金 潤永
I have been studied in the Ishihara lab from a master's degree to a doctoral degree. Fortunately, I got a doctor's degree this year. The Ishihara lab is the ideal laboratory in Japan. For five years, I could have many opportunities, such as attending the conference, using high tech instruments, and exchanging great scholars. Prof. Ishihara and other professors are great intelligent in their area and have a passion for the research. So, I recommend joining the Ishihara lab if you would like to be a researcher or to improve your skill and knowledge. I hope many students are taught under the Ishihara lab.
江川 日菜
この度は卒業させていただき大変ありがとうございます。3年間お世話になりました。石原研究室には、非常に多くの分析機器があり実験を行う上で困ることはありません。また、実験のサポートをしてくださるスタッフの方々も多く、充実した研究生活が送れます。私は固体酸化物型燃料電池に関する実験テーマを行なっていました。しかし、石原研究室ではそれのみならず代替エネルギーや排ガス触媒に関するテーマなど多岐に渡っています。したがって、様々なテーマに興味がある方は是非、一度石原研究室への見学にお越しください。
小林 将大
石原研究室では電池や触媒など環境・エネルギーに関する研究を行っています。幅広い研究を行っているので、先生方、先輩、後輩とディスカッションしながら自分の研究以外にも、様々な知識を身につけることができます。また、研究設備は非常に充実しており、困ることはほとんどありません。研究に行き詰まったときには、先生方が丁寧に指導してくださいます。自立して取り組みたい人にはこの上ない環境だと思います。自分自身を鍛えたい人は、ぜひ石原研究室にお越しください。
根ケ山 佑介
石原研究室で3年間多くのことを学ばせていただきました。留学生や高専からの編入生などほかの研究室よりも多くの人と関わることができ、研究を進めるうえで適切な指導を頂けたので、非常に有意義な時間を過ごすことができました。また、自分のスペースが広く、開放的な空間で生活を送ることができるのも魅力なので、電池や触媒に興味のある方は是非一度見学に来ることをお勧めします。大学生活の半分は研究室に所属することになるので、先輩の話や実際の雰囲気を参考に、後悔のないように研究室を選んでください。
小金丸 裕太
私は石原研究室で光触媒を用いた水素生成に関する研究を進めました。この研究室では環境・エネルギーに関連する無機材料の研究を行っており、非常に魅力的なテーマが多くあります。研究に関して議論する機会も多く、実験や研究方針に関する知見を先生や学生と共有することができます。スタッフの方々も多く、実験で困ったことがあればすぐに相談することができます。また秘書さんは学生に寄り添ってくれるとても優しい方々なので、日々の生活を安心して送ることができます。石原研究室に興味を持たれた学生の方々、是非一度見学にいらしてください。
小林 時直
石原研究室では、電池や触媒など様々な研究テーマを扱っているため、様々な研究に関する知識を身に付けることができます。先生方とのディスカッションや学会の機会も多くあるため、大きく成長させることができます。また、この研究室は数多くの実験装置を所有しており、実験環境で困ることもほとんどありません。研究以外でも学生同士やスタッフさんとの仲が非常によく、飲み会やイベントを通じて楽しい日々を送ることができます。これまでの24年の中で最も充実したのはこの2年間でした。無機半導体の知識のない私がここまでやってこれたのは石原先生のご指導があったからです。2年間長いようで短い間でしたが、本当にお世話になりました。
中村 昇平
私は高専の専攻科を卒業後、修士課程から石原研究室に所属させていただきました。石原研では高専時代の100倍くらい実験を行いました。それは、実験のおもしろさを知れたからだと思います。豊富な研究設備を自由に扱わせていただき、研究に対する姿勢を見せていただいた先生方には大変感謝しております。また、石原研はメンバーが多く、研究や就活で力になってくれる仲間に出会えます。辛いときに支えてくれた仲間は一生モノであると感じてます。 研究者として成長したい、仲間と切磋琢磨したい人は石原研で頑張ってみてはいかがでしょうか。
如田 祐希
石原研究室では、多くのテーマや実験装置があるため、他の研究室と比べて幅広く実験を行うことが出来ます。そのためやる気のある人にとってはとことこん研究を行え、真剣に研究を行いたい人にお勧めです。また研究だけでなく、研究室での飲み会で親睦を深めていく機会も多く、プライベートでも仲のいい研究室なので、楽しい研究室生活を送れます。研究室選択は大学生活を送るうえで、大事なことなので、興味がある人はぜひ見学に来てみてください。
松尾 宗委
石原研究室は無機物を中心として電池や触媒など環境やエネルギーに関する研究に取り組んでいます。特に研究設備は充実しており、整った環境で研究に取り組むことができます。また、石原研究室には多くの外国人と、個性派揃いの方達が所属しており、ここでしか感じることのできない刺激をうけつつ成長できる環境であると考えられます。いい意味で上下間の壁もなく、楽しい研究室だと思われます!このような環境で実験や自己成長したい方は、是非、石原研究室で頑張ってみてはいかがでしょうか!
Jose Carlos Madrid Madrid
I have been part of Ishihara laboratory since 2017, being first technical staff for 10 months and joining as master student since 2018. During my master course, I had the opportunity of growing up as a researcher, receiving a lot of information about how work should be conducted. Ishihara Sensei and the rest of the staffs have been always kind and supportive, creating a comfortable work environment for international and japanese students. I would strongly recommend joining the laboratory to everyone interested in topics like SOFC, Li-based secondary batteries, catalysis, etc. The laboratory is driven in both English and Japanese, so any student can improve here their communicative skills by exchanging with other students. In addition, the great diversity of backgrounds of different members make the laboratory specially interesting if you want to learn about different cultures and make friends from all around the world. My personal experience is that joining Ishihara Laboratory is the best decision that I’ve ever had taken, and I will be eternally thankful for his support and mentorship. Do not wait more, contact us and join our laboratory.
佐伯 孝彦
この度無事卒業することができました。石原研究室での研究生活は設備も充実しており環境を整えてくださるスタッフの方、共に高めあえる仲間たち、そして高いレベルでご指導して教授陣がいらっしゃり、本当に恵まれた環境で一年間を過ごすことができました。今後のこの研究室の皆様のご健康とご活躍をお祈りいたします。
野中 隆太
石原研究室は無機物を中心とした電池や触媒の研究を行っており、私は光触媒について研究しました。多くの分析装置があり、研究設備が豊富であることから充実した研究を行うことができました。先生や先輩の丁寧なご指導に大変感謝しております。1年間ありがとうございました。
ノートの最後