![]() |
ChemDraw Professional: |
ChemDraw Proマニュアルダウンロード
概要説明
世界で最も使われている化学構造式のドローイングツール

Reaction Interpreter を使った反応解析例
ChemDraw は化学構造式のドローイングツールとしては世界で最も使われているソフトウェアです。科学的知見を備え、論文などにすぐに使える高品質なドローイングを簡単に作成できます。電子実験ノートブックやデータベース、出版物でドローイングを利用したり、作成した構造式を使って化学データベースを検索することもできます。
http://informatics.perkinelmer.co.jp/products/cbd.html より抜粋
http://informatics.perkinelmer.co.jp/products/cbd.html より抜粋
ChemDrawの主な機能
- アミノ酸、ペプチド、DNA/RNA シーケンスを含む有機、有機金属、ポリマー及びバイオポリマー材料などを正確に取り扱い、作画することができ、様々な分野の化学者から信頼されています。立体化学も取り扱うことができます。
- ChemDraw によって物性値を予測することもできます。実際に合成する前に望みの物性値を持つ化合物を特定でき、時間とコストを節約することができます。
- 1H, 13C NMRスペクトルを予測したり正確な IUPAC 名を生成でき、化学反応における化学量論的データを計算することもでき、時間の節約とデータの正確性を向上させることができます。
- MS Officeとの連携し、Excel上で化学構造が操作でき、WordやPowerPointに含まれる構造式も簡単に検索可能。さらにChemDrawからSciFinderおよびReaxysに構造を自動的に転送し検索可能。のデータベースを横断して迅速かつ正確に化合物を検索することができます。
*注 SciFinderについては下記参照:https://www.cas.org/ja/products/scifinder
*注 Reaxysについては下記参照:https://www.elsevier.com/ja-jp/solutions/reaxys
*注 Reaxysについては下記参照:https://www.elsevier.com/ja-jp/solutions/reaxys
![]() |
Chem 3D: |
Chem3DではChemDraw インターフェースを使って、描写した分子を作成すると同時にこれに対応する 3D 構造が即座に表示されます。確率的立体配座サンプリング、二面角ドライバ、MM2 実験、MMFF94 による分子力学、分子動力学など、基本的な分子モデリング計算を実行することもできます。情報基盤研究開発センター統括のMOPAC、Jaguar、GAMESS、Gaussian などのインターフェースを使えば、ab initio 計算や半経験的計算を実行したり、NMR の予測や可視化、IR/ラマンスペクトルの可視化なども実行できます。


A)モデルウィンドウ、B) メインメニュー、C) ツールバー、D) ChemDraw パネルタブ、
E) Structure Browser タブ、F) Model Explorer タブ、G) ステータスバー、H) Output ウィンドウ
利用資格・範囲
- 九州大学の構成員であり、かつドメインがm.kyushu-u.ac.jpまたはs.kyushu-u.ac.jpである全学基本メールのメールアドレスをお待ちの方は、メールアドレス毎に最大2台のPCにインストールすることができます。
- 卒業/退職後にはアカウントが削除され、使用できなくなります。
- 本ソフトウェアは九州大学の年間サイトライセンスによって提供されています。ライセンス提供期間は12ヶ月で、翌年3月31日までです。
利用方法
下記左のインストールマニュアルを参考にして、ID登録後、各対応したPCの動作要件を確認、導入*してください。操作方法については、下記右のマニュアルを参考にしてください。
*注意:サービス利用により,いかなる機能障害が生じたとしても,管理者は一切の責任を負いかねます。十分にご理解いただき,自己責任のもとでサービスを利用してください。
*注意:サービス利用により,いかなる機能障害が生じたとしても,管理者は一切の責任を負いかねます。十分にご理解いただき,自己責任のもとでサービスを利用してください。
問い合わせ先
「Webでのお問い合わせ」
FUJITSU Technical Computing Solution ChemOfficeシリーズに関するお問い合わせフォーム
https://contactline.jp.fujitsu.com/contactform/csque01706/886510
「電話でのお問い合わせ」
0120-933-200
受付時間 9時~17時30分
(土曜・日曜・祝日・指定の休業日を除く)
FUJITSU Technical Computing Solution ChemOfficeシリーズに関するお問い合わせフォーム
https://contactline.jp.fujitsu.com/contactform/csque01706/886510
「電話でのお問い合わせ」
0120-933-200
受付時間 9時~17時30分
(土曜・日曜・祝日・指定の休業日を除く)