お知らせNEWS
遠隔授業のサポート(経済的支援・講義室利用)について
2020.05.01 お知らせ
学生ポータルシステムにおいて以下のようにアナウンスされています。サポートを希望する場合は、ポータルサイトの情報を確認のうえ手続きをしてください。
工学部・工学府、システム情報科学府の皆さんへ
本学においては、この度の新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、春学期については、遠隔(オンライン)授業による科目のみ開講することになりました。
皆さんにおかれましては、履修登録も始まり、5月7日からスタートする遠隔(オンライン)授業に向けて、各々準備を進めていることと思いますが、遠隔(オンライン)授業の受講に際し、以下のとおり通信環境の整備等を行うようお願いいたします。
①自宅での通信環境の整備について
遠隔(オンライン)授業受講の支援として、各携帯電話事業者は携帯電話の通信容量超過分の無償化等の措置を期間限定で実施しています。これらの措置も活用して、遠隔(オンライン)授業を受講するため、自宅における通信環境を早急に整備していただきますようお願いします。
※大学では、学生への経済的支援として給付金の支給を検討しています。通信環境が未整備の学生においては、この給付金の活用を検討してください。
②止むを得ず、在宅での通信環境を整えることができない学生について
①の各携帯電話事業者の措置を含め、現時点において、在宅での通信環境を整えることができない学生を対象に、遠隔(オンライン)授業を受講することができるよう、緊急的・特例的な措置として、本学が許可した者に対し、Wi-Fiが利用できる伊都地区西講義棟の第1~第4講義室の利用を認めます。
ただし、現在の感染拡大の状況を踏まえ、真に必要な学生に限り、感染のリスクを避ける等、3密の回避を徹底するため、学内環境を利用できる学生を、以下の3つの要件を満たす者のみとしますので、ご理解願います。
・経済的理由等により必要なネット環境を整備することができない者
・キャンパスまで公共交通機関を使用せず、徒歩や自転車で通学が可能な者
・所定の申請手続きを提出のうえ、許可証の発行を得ること
ついては、学内環境の利用を希望する学生は、学生ポータルシステムのホーム画面から、上方メニューの学生支援>新規申請>講義室利用申請 の項目を入力し、「この内容を申請する」ボタンを押し申請してください。
※許可者には、「遠隔(オンライン)授業学内受講許可証」を交付しますので、同許可証を提示のうえ、教室等を利用してください。
※許可証の交付は、15時までに申請された分について翌平日の授業時間までに発行しますので、教務課に受け取りに来てください。
【学内受講申請に関する問い合わせ先】
工学部等教務課
E-mail:koggakus@jimu.kyushu-u.ac.j